こんにちは!
現在はワンピースの課題を進行している私です。
課題のワンピース作りをしていたところ、久しぶりに「星止め」という縫い方が出てきました。
「どうやるんだっけ?笑」
ということで今回は、「星止めの縫い方」について復習&作業をしていきたいと思います!
「星止め」とは?
「星止め」とは、ファスナーつけや見返しなど、ステッチをかけないで布を落ち着かせたいときに用いる縫いの方法です。
今回私が「星止め」をする場面は、ファスナーつけの部類です。
上記のイメージ図(赤の点々)のようにワンピースの裏地のコンシールファスナー部分。
(コンシールファスナー部分と裏布は、まつり縫いで合体した後の工程です。)
コンシールファスナーの務歯に裏布が食い込まないようにするため「星止め」をやっていきます。
縫い目は、・・・・・←こういった点々のように縫っていきます。
「星止め」の縫い方(表に針目を出さない縫い方)
今回縫う場所の断面図を書いてみました。赤い点線が針(糸)の進路です。
流れとしては「針を刺して所定の位置に出す→出したところのちょい後ろに刺して通す→所定の位置に針を出す」の繰り返しですね。
見出しにも書いていますが、表に針目を出さない縫い方でございます。
実際に「星止め」を縫う&表に針目を出さないようにするコツ
実際に縫っている写真がこちらです。
分かりにくいかもですが、、黄色いラインのちょっと上くらいの点々が星止めの縫い目です。
間隔は0.7~0.8で縫っていきます。
針を出して糸を通したら、糸が出ている部分の1mmくらい後ろに針を刺して縫っていきますよー!
表に針目が出ていないか確認しつつ・・・・
針を表布から出ないように、なおかつ表見頃の縫い代をすくい(見えないので探りつつ)、針先をくぐらせるイメージで縫っていきます。
集中です。
布を持っている左手の中指を、ちょうど針が刺さるあたりにあてがいつつやってみると、表に針が出てないよね?針もぐってるよね?というような探りの基準になりました。
なので、布を持っている左手の中指を添えて、針の進み具合の感覚を感じることがちょっとしたコツなのかなと思います。
久しぶりに星止めを縫ったので、最初は慣れない感じはありましたが、10縫い程度あたりでリズムやコツがつかめてきたように思います!
「星止め」縫い上がりました!
ファスナーを囲うように点々と星止めの縫い目がわかるかと思います。
(少々モコモコしております、笑)
割とスムーズに出来ました。
ファスナー部分以外で星止めを用いる箇所に遭遇したときには、この記事に更新含めまとめていきたいと思います。(星止めの方法が場面によって違うので)
今日はここまで!お疲れ様でした〜^^